
ねらい
2016年よりスタートした「j.unionスクール」も皆様ご愛顧いただき、第6期を迎えます。
今期からは開催方法が大幅に変更となりました。
・受講者の皆様には、対象講義の動画を視聴して学習していただきます。
・開催は5/7より毎週金曜日(最終回のみ土曜日)の18:30~21:00になります。
・開催日には受講者の皆さんに、Zoomでご参加いただきます。※2
・当日は講師より動画の内容をより深堀した解説と、スクール生での対話(学び合い)形式で
実施します。
毎期、多種多様な業種の方が学ばれますので、講義以外でも、異業種交流の場として互いに切磋琢磨し絆を深め、スクール終了後も参加者同士が交流する場もあり、ネットワークも広がります。
j.unionが提唱するBEST主義(※)の考え方をベースに各講義を通じて、組合役員としての「やる気」×「やり方」×「行動力」×「ものの見方」の視点で参加者同士が学び合い、ユニオンリーダーとしての視野拡大・視点深耕・視座高位を目指しています 。
みなさまの組合活動をより価値あるものにするために、ご活用いただければ幸いです。
※BEST主義とは...労働組合の活動を「明るく(Bright)、楽しく(Enjoy)、 元気よく(Spirits)」行うためにとるべき思考(Thought)方法のことで、 頭文字をとってBEST(ベスト)主義と命名しました。
これからの労働組合を牽引するユニオン・リーダーのためのリーダーシップ理論のことです。
日時
※全12日間11講義のプログラムです。
※各回とも開始15分前よりZoom入室を開始いたします。
────────────────────────────────────
≪第1回≫
日時:2021年5月7日(金)18:30~21:00
講義 1:「労働組合の経営学的意義と機能」
【講師】
服部 恵祐(j.union株式会社 取締役副社長)
────────────────────────────────────
≪第2回≫
日時:2021年5月14日(金)18:30~21:00
講義 2:「組合役員の立場と役割」
【講師】
服部 恵祐(j.union株式会社 取締役副社長)
────────────────────────────────────
≪第3回≫
日時:2021年5月21日(金)18:30~21:00
グループ討議:「イチ押し活動の紹介~議案書交換~」※議案書をご持参ください
講義 3:「BEST 主義の基本」~役員に必要なものの⾒⽅・考え方~
【講師】
服部 恵祐(j.union株式会社 取締役副社長)
────────────────────────────────────
≪第4回≫
日時:2021年5月28日(金)18:30~21:00
講義4:「組合員の本音を聴けるリーダー育成」
~本質的な活動につながる組合員の本音の聴き方"ユニオンリスナー"~
【講師】
中岡 祐子
(j.union株式会社 ソーシャルスキルトレーナー キャリアカウンセラー 傾聴支援士)
────────────────────────────────────
≪第5回≫
日時:2021年6月4日(金)18:30~21:00
講義5:「自発的な行動と成果を引き出せるリーダー育成」
~職場役員育成のための"ユニオンコーチング"~
【講師】
服部 恵祐(j.union株式会社 取締役副社長)
────────────────────────────────────
≪第6回≫
日時:2021年6月11日(金)18:30~21:00
講義6:「参画感の高い、職場集会・会議の進め方」
~現場の参画を高める"ユニオンファシリテーション"~
【講師】
服部 恵祐(j.union株式会社 取締役副社長)
────────────────────────────────────
≪第7回≫
日時:2021年6月18日(金)18:30~21:00
講義7:「職場集会・会議での伝え方」
~組合員に伝わり、響く表現法"ユニオンプレゼンテーション"~
【講師】
大川 守(j.union株式会社 取締役)
────────────────────────────────────
≪第8回≫
日時:2021年6月25日(金)18:30~21:00
講義8:「Win-Winの労使交渉・協議の進め方」
~「会社の発展」と「働きがい」を両立する"ユニオンネゴシエーション"~
【講師】
大川 守(j.union株式会社 取締役)
────────────────────────────────────
≪第9回≫
日時:2021年7月2日(金)18:30~21:00
講義9:「組合活動時間を創出するための、仕事との両立法」
~時間と成果を創出する"ユニオンタイムマネジメント"~
※当社と業務提携を行っているNPO法人日本タイムマネジメント普及協会の
カリキュラムをベースにしています。
【講師】
加藤 瞳(j.union株式会社 ソーシャルスキルトレーナー 一般社団法人 日本タイムマネジメント協会認定講師)
────────────────────────────────────
≪第10回≫
日時:2021年7月9日(金)18:30~21:00
講義10:「BEST主義の労働法」~現場で使える労働法~
【講師】
池上 元規(j.union株式会社 人材開発グループ 部長 社会保険労務士)
────────────────────────────────────
≪第11回≫
日時:2020年7月16日(金)18:30~21:00
徹底討論「Withコロナの組合活動どうする?」
~新入組合員への組合PR手法と、今だからできる組合活動とは⁉~
※詳細は運営より改めてご案内いたします
【講師】
服部 恵祐(j.union株式会社 取締役副社長)
────────────────────────────────────
≪第12回≫
日時:2020年7月24日(土)9:30~17:00
講義11「労働組合の歴史とこれからの労働組合のあり方」
【講師】
鈴木 勝利
電機連合名誉顧問 j.union株式会社 顧問
-------------------------------------------------------------------------
全体討議:テーマ「21世紀の労働組合像を考える」
【講師】
服部 恵祐
j.union株式会社 取締役副社⻑
おすすめ対象者
■新たに労働組合三役に任命された方・来期の三役候補の方
...労働組合のビジョンと活動方針を立て、実践できる人材になりたい。
■新執行委員に任命された方
...労働組合の存在意義と役割を再確認し、現場のさまざまな問題への対応力を身につけたい。
■組合活動を原点から見つめ直したい方
...労働組合のあり方、活動方針を一から見直し、組合員の期待に応えられる役員になりたい。
金額
150,000円 (+消費税)
※こちらの講座は、GAISEN契約の割引対象外です。
※UNION SALON「アドバンスコース」ご契約のお客様は別途ご請求はありません。
開催方法
事前動画視聴(※1:UNION SALON会員様:juスクールより対象講座をご視聴ください。
一般参加のお客様:別途ご案内する専用URLよりご視聴ください
当日使用ツール:ZOOM ◆入室用URLは運営より個別にご案内いたします(※2
※1)対象講座は開催日の2週間前より視聴可能となります。
※2)運営よりご参加に必要な情報をお送りする為、お申し込みの際に必ずご連絡可能なメールアドレスをご入力ください。
備考
■スポット参加は受け付けておりません。
■満席の際や直前のお申し込みの場合は、お受けできない場合がございますのでご了承ください。
■定員になり次第お申し込みを締め切らせていただきます。
■お申し込み後のキャンセルはお受けできかねますのでご了承ください。
■録音機器の持ち込みはご遠慮ください。
■個人情報につきましては、弊社「個人情報保護方針」に基づき、保護・管理に努めます。
■上記情報につきましては、弊社より貴組合への連絡及びサービスのご案内に利⽤させていただくことがございます。
■やむをえない事情により開催できない場合がございます。開催できない場合は事前にご連絡いたします。
定員
40人(先着順)
※定員を超えた場合はキャンセル待ちとなります。
※1労組のお申し込み上限は4人までとさせていただきます。
※単発講座のみのご参加の受け付けはありません。
問い合わせ
経営企画グループ:輿水
TEL:03-5339-8205(直通)/FAX:0120-44-9313